人生100年時代を豊かに生きるためのライフステージ別ガイド :変化をチャンスに変えるヒントその4
人生は、喜びや悲しみ、 そして数々の変化に満ち溢れています。 特に、ライフステージの変化は、 私たちに新たな挑戦と成長の機会をもたらします。 しかし、同時に不安や戸惑いを感じることがあるのも事実です。 このガイドでは、 人生の転換期をスムーズに乗り越え、 より豊かな人生を送るためのヒントを、ラ イフスタイルコンサルタントの視点と 整理収納アドバイザーの視点からご紹介します。 第4回の今回は 子どもの保育園入園がテーマです。 少子化になったと言われても 現在もまだ保育士さんが不足していると 言われていますね。 親御さんたちもこれまでの育児経験で 保育の大変さを味わってこられたと思います。 ましてや他人様のお子さんをお預かりするのであれば 子どもたちに優しく接しつつ神経をいきわたらせるのは 肉体的だけでなく精神的にも重労働。 保育料を払っているんだから! というような上から目線ではなく 子どもたちを一緒に育ててくれるプロとして 接するようにすれば信頼関係も築き易いというものです。 **4. 子どもの保育園入園** 子どもが保育園に入園すると、 親は仕事復帰や自分の時間を取り戻せる喜びを感じると同時に 子どもが集団生活に適応できるか、 不安を感じるかもしれません。 しかし、どんな親も わが子が30歳になっても親離れできなかったら 逆に恥ずかしさを感じるのではないでしょうか? だとしたら 心配するより 子どもが外の世界に第1歩を踏み出すことを 一番の応援者になって応援し続ける 応援団長であり続ける覚悟を持つことが 親としての成長なのだと思います。 それもこれまでと違い 保育園の先生という子育て共同体を得ることで 子どもや園を監視するような見方を棄て 肩の荷を軽くすると考える方が 気持ちの余裕が持てますよね。 まずは園の先生と信頼関係を作る事で 親も安心して子供を預けることが出来ると 見方を変えてみましょう。 子どもの事を親がすべて 把握しておかねばならないというような 思い込みを外して わが子が、家庭以外の環境に身を置けるまでに 成長した事を喜んでください。 そして子供の成長としてだけでなく 自分たち親の成長としても認め 自分たちの知らない子どもの顔を先生と共有して 子どもの成長を楽しんでください。 子どもがまだ成長途中なのに 何かと比べたり 誰かと比べたりする事は 子どもの個性を潰すことにもつながります。 比較やダメ出し、否定をせず 子どものタイミングで学ぶ時が来ることを信じましょう。 何よりも親はわが子より 【出産時の年齢分だけ時代遅れになる】事を 心のどこかに置いて子供と接してみてください。 現在、その分野で名をあげている方は 自分の個性を伸ばしてこられた方ですし 世に出るまで、 たくさんの人に応援してもらえたからこそ 頑張れたのですし 受けた恩を返そうという心構えが出来ています。 **問題が起きた時の解決へのヒント** * **保育園選び:** 子どもの性格や保育方針などを考慮し、 安心して預けられる保育園を選びましょう。 * **入園準備:** 保育園の生活にスムーズに慣れるよう、 事前に絵本を読んだり、保育園見学に行くなど、 入園の準備をしましょう。 お母さん、お父さんが 保育園に通っていたのであれば 楽しかった思い出などを話してあげるのも 子どもが園に興味を持つのに効果があります。 * **先生との連携:** 先生と連携し、子どもの様子や成長を共有することで、 安心して預けることができます。 まずは園の先生と信頼関係を作る事で 親も安心して子供を預けることが出来ますね。 子どもの事を親がすべて 把握しておかねばならないというような 思い込みを外して わが子が家庭以外の環境に身を置けるまでに 成長した事を喜んでください。 そして子供の成長としてだけでなく 自分たち親の成長としても認め 自分たちの知らない子どもの顔を先生と共有して 子どもの成長を楽しんでください。 子どもがまだ成長途中なのに 何かと比べたり 誰かと比べたりする事は 子どもの個性を潰すことにもつながります。 比較やダメ出し、否定をせず 子どものタイミングで学ぶ時が来ることを信じましょう。 何よりも親はわが子より 【出産時の年齢分だけ時代遅れになる】事を 心のどこかに置いて子供と接してみてください。 現在、その分野で名をあげている方は 自分の個性を伸ばしてこられた方ですし 世に出るまで、 たくさんの人に応援してもらえたからこそ 頑張れたのですし 受けた恩を返そうという心構えが出来ています。 **整理収納アドバイザーの視点** この頃の子どものモノは 「何でこんなところに入ってるの!」 という事が良くあります。 子どもは親をよく見ていますし わからない事は親を真似れば 周りの大人たちが笑顔になったり 褒められたりして成長してきました。 「似ないで欲しい所ばかりマネをして・・・」 などとママ友同士で話されることも あるかと思いますが それ以前に 出来るようになったことのほぼ全てが 周りの大人たちのマネをして 喜んでもらえたり 褒められたりしたことなのですから 何故ダメかを言って聞かせるより やって欲しい事の方を見せてあげて欲しいのです。 モノや道具の扱い方も然り。 なので 子どものモノを探す時は 大人の方が子どもの目線まで降りてきて 子どものお気に入りの場所や 入眠行動などの行動習慣で探してみてください。 これまでは遊びの延長だった片付けも 保育園という集団の中で 遊びではなく「片付け」という作業なんだと 認識し始めるのもこの頃から。 おもちゃの場所や 片付けやすい収納の高さなども 子どもの目線や行動習慣を親の方が利用すれば 意外と自分でやってくれるものです。 子どもの視点と親の視点は身長差ほどある! という体格差をまず親の方が受け入れて 上手く使ってください。 子どもに触って欲しくないモノは 親しか届かない場所に! これを踏まえて 忙しい朝をスムーズに乗り切る事に重点を置き 収納を考える時の参考にしてくださいね。 * **保育園グッズの整理:** 保育園に必要な持ち物や着替えを スムーズに準備できるよう整理しましょう。 * **子どもの持ち物の管理:** 子どもの持ち物は、 名前付けや整理整頓を徹底することで、 紛失を防ぎ、スムーズな園生活をサポートできます。 * **玄関周りの整理:** 保育園への送り迎えがスムーズに行えるよう、 玄関周りの整理整頓を心がけましょう。
この時期は
初めての事や不慣れなことに直面し
心身共に疲れを溜め込みがちですが
こんな時こそ一人で背負い込もうとせず
お願いできることはお願いし
プロにお願いするところはプロを頼って
自分をラクにすることを考えてください。
なぜならば
親が大変だと思ってやっていることは
言葉で説明しなくても子どもに伝わっています。
受取る子どもには
“大人になるのは大変”
“お母さん、お父さんになるとガマンするもの”
というように見えています。
ぜひ捉え方、考え方を見直して
子どもから
“大人って良いな”
“お母さん、お父さんみたいになりたい”
と言われるように
しあわせな方を選んで行ってくださいね。
本日も最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2024/11/01
-
人生100年時代を豊かに生きるためのライフステージ別ガイド: 変化をチャンスに変えるヒント**その3. 出...
query_builder 2024/10/07 -
人生100年時代を豊かに生きるためのライフステージ別ガイド:結婚編
query_builder 2024/10/02 -
人生100年時代を豊かに生きるための ライフステージ別ガイド: 変化をチャンスに変えるヒント
query_builder 2024/09/24 -
整理の原点は自分を知ること
query_builder 2024/05/02